ベニスズメ (紅雀蛾) Deilephila elpenor 分類:昆虫綱・チョウ目・スズメガ科 食草(幼虫):アカバナ科、ツリフネ科、サトイモ科などの植物 害虫度:低★ |
戻る |
成虫は、薄紅色と黄褐色の筋模様の開帳60o前後のスズメガです。 幼虫は70mm前後のイモムシで、前方に眼の様な紋、背にはハスモンヨトウの様な柄があります。 食草はアカバナ科やツリフネ科などの野草。野菜ではサトイモの葉を食害します。 |
||
![]() 成虫はピンク色が目立ちます。翅長は35oぐらい。 |
![]() 日中は、草葉の陰に止まっています。画像はスイカの葉で。 |
![]() サトイモの葉を食べていた7cmぐらいのベニスズメ。 |
![]() 割りばしでつまんで置くと、いつまでもじっとしています。 |