ケラ (螻蛄)Gryllotalpa africana 分類:昆虫綱・バッタ目・ケラ科 食性:雑食性で小昆虫、ミミズ、植物の根や種、ジャガイモなど 害虫度:中★★ |
戻る |
雑食性で、ジャガイモなども食べる害虫。大きいのは5cmぐらいあります。 畑の通路や畝にあいた直径1cmぐらいの穴を、スコップで深く掘ると出てきます。 水分の多い柔らかな所に棲むと言われていますが、乾燥した畑にもたくさんいます。 ジャガイモの種イモも食べるので、芽が出ない場合もあります。 雨の日などは、ビーと低音で真昼でも泣きます。天敵は鳥類、モグラなど。 |
||
![]() クワを入れると、体長5mmぐらいのケラの子供がうじゃうじゃと。一見クロアリかと思いました。 |
![]() 5cmぐらい、特大です。 |
![]() 収穫ジャガイモの 5% ぐらいにケラの被害がありました。 |
![]() 硬い通路にあいた穴を深く掘ると、3.5cmぐらいのが出てきました。 |
![]() 穴を掘るのに適している前足、硬い所もなんのその。 |