モンキチョウ (紋黄蝶) Colias erate 分類:昆虫綱・チョウ目・シロチョウ科 食草(幼虫):マメ科など 害虫度:低★ |
戻る |
モンシロチョウと同じ大きさで、色違いの様なチョウです。黄色で紋があるのでモンキチョウ。 畑での数はモンシロチョウよりかなり少なく、たまに見かけるぐらいです。 幼虫はモンシロチョウに似ますが、側面に目立つ白線が入るので区別できます。 体長は終齢幼虫で30mmぐらい。 |
||
![]() エダマメの葉を食べていました。体長30mmぐらい。 |
![]() 側面の白線が、モンシロチョウと区別するポイントです。 |
![]() 40mm近い大きな幼虫。 |
![]() ラベンダーに来たモンキチョウ。♂のようです。 ♂は黄色、♀は黄色型と白型両方。 |
![]() 口吻を伸ばして蜜を吸っています。 |
![]() ニラの花は昆虫の集会場です。 |
![]() プロポーズ。止まっているのが♀、飛んでいるのが♂。 |
![]() 白型の♀。 |
![]() 黄色型の♀。前翅に白が入ります。 |