シロシタヨトウ (白下夜盗蛾) Sarcopolia illoba 分類:昆虫綱・チョウ目・ヤガ科 食草(幼虫):広範囲にわたる 害虫度:中★★ |
戻る |
ヨトウガの仲間で、いろいろな野菜を食害する害虫です。 幼虫は明るい真昼でもよく見かけます。色は緑色タイプと茶色タイプがいます。孵化直後は尺取虫のように動き、ゆすると糸でぶら下がります。 |
||
![]() アスパラガスの葉を食べる、緑型の中齢幼虫。3.5cmぐらい。 |
![]() シロシタヨトウの卵、大きさ0.6〜0.7mmぐらい。 |
![]() アスパラに産み付けられた卵。直径は0.6〜0.7mmぐらい。 |
![]() 卵が孵化しました。孵化直後の幼虫は尺取虫のように動きます。体長は2〜3mm。 |
![]() 終齢幼虫、4.5cmぐらい。 |
![]() アスパラガスを食害する緑型の終齢幼虫。5cmはありそうです。 |
![]() 緑型終齢幼虫、5cmあります。 |
![]() 触ると丸くなります。 |