トホシテントウ (十星天道虫) Epilachna admirabilis 分類:昆虫綱・甲虫目・テントウムシ科 食草:ウリ科、ナス科など 害虫度:低★ |
戻る |
カラスウリが主な食草ですが、畑ではカボチャやキュウリ、ジャガイモ、アスパラガスで時々見かけます。 見た目は、オオニジュウヤホシテントウに似ていますが、本種の方は全体が球のように丸々していて、上翅の黒星の数が10個です。 オオニジュウヤホシテントウのように大発生しません。野菜の被害もわずかです。 |
||||
![]() 幼虫です。トゲの根元が黒いです。 |
![]() 脱皮中です。 |
![]() 丸々しています。 |
||
![]() 大きさ8mm前後、つやなしです。上翅の黒星は10個。 |
![]() アスパラガスの葉の上に。 |
![]() アスパラガスの茎にも。 |
||
![]() カボチャの葉上で正面から。 |
![]() ひっくり返ってパチリ。 |