ウコンノメイガ (鬱金野螟蛾) Pleuroptya ruralis 分類:昆虫綱・チョウ目・ツトガ科 食草(幼虫):マメ科野菜など 害虫度:低★ |
戻る |
幼虫は葉を巻いて中に潜んで葉を食べます。敏しょうで、割りばしでつまむと暴れます。 2009年は大発生し、かなりのダイズの葉をとりました。 幼虫の大きさは終齢で25mmぐらい、色は緑で黄色がかっていて光沢があります。 成虫は開張30mm前後、波模様がある薄茶のガです。 |
||
![]() じょうずにダイズの葉を綴っています。 |
![]() 一枚とって、中を開けてみます。 |
![]() 葉を開けば、20mmぐらいのつやのある芋虫が。 |
![]() さわると暴れます。動きにも元気があります。 |
![]() 葉の中で、15mmぐらいの蛹になります。 |
![]() 翅を広げて、ぶら下がるように止まります。 |
![]() 成虫は開張30mm前後、翅を広げてとまります。 |