ウリハムシモドキ (瓜葉虫擬) Atrachya menetriesi 分類:昆虫綱・甲虫目・ハムシ科 食草(幼虫):シソ科、セリ科、マメ科など 害虫度:中★★ |
戻る |
6mmぐらいの大きさで動きは緩慢、写真は撮りやすいですが、捕まえようとすると葉の裏に隠れたり、飛んだりします。 見た目より野菜の被害が大きく、いろいろな野菜の葉を食害されます。特に、苗の時は影響が大きいです。 |
||
![]() おなかが大きい妊婦さん。 |
![]() 黄色っぽい個体。 |
![]() クロウリハムシと間違うような、羽が黒化した個体。 |
![]() 標準的なオリーブ色の個体。 |
![]() 黒型の♀。 |
![]() 標準色の♀。 |
![]() 裾が黒のタイプの♂。 |
![]() ♀。大きなおなかです。 |