ナニセノメイガ Evergestis forficalis 分類:昆虫綱・チョウ目・ツトガ科・ニセノメイガ亜科 食餌:幼虫はダイコンやハクサイ等のアブラナ科植物の葉 害虫度:低★ |
戻る |
成虫は前翅長14mmぐらいの薄茶色のガ。幼虫は終齢で体長約18o、腹部は黄色、背面は銀灰色で毛の生えた黒い斑点があります。 私の畑での発生数は多くなく、野菜の被害は限定的です。 終齢幼虫は土にもぐり、土繭を作って前蛹の状態で越冬します。成虫は春と秋に2回発生。 |
||
![]() 大根の葉裏にいた幼虫。 |
![]() 大根の葉上の老齢幼虫。体長約16o。 |
![]() 冬になる前に土にもぐって土繭を作り、その中で越冬します。そして4〜5月に羽化し成虫になります。 |