ハサミムシ類 (鋏虫) Dermaptera 分類:昆虫綱 ・ハサミムシ目 食餌:昆虫類 |
戻る |
小さな虫を食べてくれる益虫です。 尾端に目立つ鋏があるのが最大の特徴です。 暗いところが好きで、雑草を積んでおけばその下に集まってきます。ジャガイモなどの野菜に登っているところをよく見かけます。 ハサミムシ類の種類は多く、日本での代表的なものは、オオハサミムシ科、クギヌキハサミムシ科、マルムネハサミムシ科などがあります。 |
||
![]() 見た目は怖いクギヌキハサミムシ、益虫です。体長20mmぐらい。。 |
![]() ジャガイモの葉上を動き回るクギヌキハサミムシ。 |
![]() 大きな鋏を持つオオハサミムシ。体長25oぐらい。 |