キイロカワカゲロウ Potamanthus kamonis 分類:昆虫綱・カゲロウ目・カワカゲロウ科 食餌:幼虫はデトリタス(動植物の破片や腐食性粒子) 、成虫は何も食べない |
戻る |
幼虫は釣り餌に利用され、川底の石の下に住み、動植物の破片などを食べる。 成虫は、フライフィッシングのルアー(疑似餌)のモデルとなっている。 成虫の体長は14mmぐらいで、命は短くはかない。 1年1化で、夏ごろに羽化。 |
||
![]() 尾は3本で、ひらひらと飛びます。 |
![]() ヒゲはブチヒゲです。 |
![]() 口は退化しており、何も食べません。 |
![]() 口器は鋭いです。 |