ナミハナアブ Eristalis tenax 分類:昆虫綱・ハエ目・ハナアブ科 食性:幼虫:水中で腐植物など、成虫:蜜 |
戻る |
成虫は体長14mmぐらいのアブで、花々を飛び回り、蜜を吸い、作物の受粉のお手伝いをしてくれます。 幼虫はオナガウジとも呼ばれ、汚水中で生活し腐植物を食べます。 一見ハチ類に見えますが、アブ類は触角が短く目立ちません。 |
||
![]() ニラの花が大好きです。透明な翅に黒ずみがあります。 |
![]() メスが野菜の花々を飛び回っています。 |
![]() 胸背の縞模様と顔に特徴があります。 |
![]() まわりを気にせず、一生懸命蜜を吸っています。シマハナアブの♂に酷似していますが、シマハナアブの翅には黒ずみがありません。 |