ニワハンミョウ (庭斑猫) Cicindela japana 分類:昆虫綱・甲虫目・ハンミョウ科 食餌:アリなどの小さな昆虫 |
戻る |
幼虫は25mmぐらいの白い虫で、アリなどの小さな昆虫を穴に引き込んで食べます。 成虫は18mmぐらいのメタリック調の目立たない虫で、すばやく歩いたり止まったりして、小さな昆虫を食べます。 畑の通路に5mmぐらいの穴が開いていたら、ニワハンミョウの幼虫の穴かもしれません。 |
||
![]() じっと、獲物が通るのを待っています。 |
![]() 5mmぐらの穴から、時々不気味な顔をのぞかせます。 |
![]() 輪ゴムで釣り上げると、25mmぐらいの顔が怖い幼虫が。 |
![]() 歩きながらアリなどを食べます。歩くのはすごく速いです。 |
![]() カップルになっても速く歩きます。 |