オオアトボシアオゴミムシ Chlaenius micans 分類:昆虫綱・甲虫目・オサムシ科 食餌:コナガなどの小さな昆虫 |
戻る |
成虫、幼虫とも地表を歩き回り、小さな昆虫、昆虫の死がいなどを食べます。成虫の大きさ17mm前後。 幼虫の体長は20mm前後、野菜の高いところまで登り獲物を捕食します。 |
||
![]() 地表を歩き回って害虫を食べてくれます。 |
![]() 野菜の高いところまで登り、獲物を探し回ります。 |
![]() 20mmぐらいの幼虫、地表をすばやく歩き回ります。 |
![]() ダイズの茎に入ったアズキノメイガの幼虫を襲っていました。 |
![]() 丸まったオクラの葉を開いたら、ワタノメイガ幼虫とオオアトボシアオゴミムシの幼虫が。 |
![]() 害虫をたくさん食べてほしいものです。 |