ヤブキリ (籔切) Tettigonia orientalis 分類:昆虫綱・バッタ目・キリギリス科 食性:草、花粉、小さな昆虫類 |
戻る |
4〜5cmぐらいある大きな虫で、ヤブにいるキリギリスの意でヤブキリ。 成虫は、シリシリシリ・・・と単調に鳴き、虫を捕まえて食べます。 メスは土中に産卵管を挿し込んで産卵します。卵で越冬。 |
||
![]() ヤブキリ幼体♀、可愛いです。 |
![]() ♂の幼体。 |
![]() 産卵管が目立つ♀。 |
![]() カボチャの葉上の♂。 |
![]() 食用菊にいたヤブキリの♀。 |
![]() 大きいです。昆虫を捕まえて食べます。 |
![]() 食用菊の葉上の♂。 |
![]() トウモロコシを根城にしている♂のヤブキリ。 |
♂の成虫。 |