ヤミイロカニグモ Xysticus croceus 分類:クモ綱 ・クモ目・カニグモ科・カニグモ属 食餌:昆虫類 |
戻る |
メスは茶褐色で体長10mm前後、オスは黒っぽく7mm前後です。蟹のような形で、横歩きします。 雑木林や、草むらに生息していますが、畑でもたまに見かけます。 草や野菜の葉上で徘徊し、小さな昆虫を待ち構えます。 |
||
![]() ♂です。足を広げたところは迫力があります。脚は脛節まで薄色です。 |
![]() 葉上で、獲物を待ちます。 ♂の方が♀より個性的で、識別しやすいです。 |
![]() 前2脚は立派です。この脚を広げて、蟹のように横歩きします。 |
![]() オスは黒ガニ。 |
![]() ♀です。褐色です。大きさは♂より大きく、約10mm。 この個体は、左側の前2脚が欠損しています。 |
![]() 葉の裏に隠れています。 |
![]() ♀です。体長10oぐらい。 |