ヨツボシホソバ Lithosia quadra 分類:昆虫綱・チョウ目・ヒトリガ科・コケガ亜科 食草(幼虫):地衣類 |
戻る |
成虫は開張40mmぐらいのガで、メスは黄色で翅に2対の黒い紋があります。 幼虫は毛が長い毛虫で体長は終齢で35〜40o、地衣類を食べるそうです。 幼虫は毛が長く、毒針毛を持っているそうです。畑に隣接するミズナラやコナラの木によく上っています。 似た幼虫にマエグロホソバがありますが、本種には橙色のイボイボがあり、識別できます。 |
||
![]() 毛が長い毛虫です。毒針毛をもっているので要注意。 畑のハヤトウリの葉上にいたのが不思議です。 |
![]() 中齢幼虫、体長15mmぐらい。 前と後、中間に黒い帯状の斑紋があります。 |
![]() 実測体長40oの終齢幼虫、ミズナラに上っていました。 毛が長く灰色地に白の縦筋、赤橙のイボイボがあります。 |
![]() ミズナラやコナラに数匹、1.5mぐらいまで上っているのを見かけます。表面の地衣類を食べているのでしょう。 |