ギンヤンマ Anax parthenope 分類:昆虫綱・トンボ目・ヤンマ科 食餌:昆虫類 |
戻る |
黄緑色のヤンマで、♂♀とも全長80o前後、腹部第3節の下部が 銀白色なのが名前の由来です。 ♂は腹部第2〜3節が水色、♀は黄緑色か淡い水色をしているので区別できます。 飛翔力があり休みなく飛んでいるので、写真を撮るのが難しいです。 子供のころは、♀の脚を縛った糸を棒に付けて振って、♂が絡みつくところを手で押さえて捕まえていました。 シオカラトンボや赤トンボもよく捕まえましたが、ギンヤンマはトンボ取りの最上位でした。 |
||
![]() 捕まえた後は指に挟みます。 腹部の形と色で♀と判断できます。 |
![]() この個体は♀ですが、腹部が水色をしています。 |
![]() 子供の頃のトンボ取りの最上位はギンヤンマ、年のせいか懐かしく思い出します。 |