ジョウカイボン Athemus suturellus 分類:昆虫綱・甲虫目・ジョウカイボン科 食餌:小型の昆虫・花粉等 |
戻る |
成虫はカミキリムシの仲間に似ていますが、翅を含め柔らかい体をしています。 体長は17mm前後、触角はカミキリムシのように立派です。 ジョウカイボン科は、細身の柔らかい体つきから、カミキリモドキ科の仲間と間違えるかも知れません。 動きはおっとり型で、近づいてカメラで接写しても動じません。そのせいか、ダニに取りつかれた個体をよく見かけます。 姿や動きを見ていると、肉食昆虫にはどうしても見えません。是非、現場写真を撮りたいと思います。 |
||
![]() 左肩の赤いものは、タカラダニでしょうか。 |
![]() 近づいても警戒されません。 |
![]() カミキリモドキによく似ています。 |
![]() 指でつつくと裏返りました。ダニがくっついているのがわかります。 |
![]() おなかがすいているのでしょうか、腹部は薄く見えます。 |
![]() 体長は、約17mm。 |
![]() カップル、ウドの葉にて。 |