秋の鳥海山 ** 2011年9月26日、祓川から鳥海山を登りました。 コースは、登りは康新道、下りは祓川ルート一般コースをとりました。 康新道は初代祓川ヒュッテ管理人の佐藤康さんが拓いたコースで、全行程が眺望に優れています。 稲倉岳から文殊岳に至る高まり、そして目指す七高山と新山の双耳峰が指呼の間に望まれます。 登山道には ハヤチネフキバッタ が多く、踏まないように気を使いながら進みます。そしてようやくたどり着いた七高山で暫し眺望を楽しみ、累々たる岩石の新山を目指しました。 下山は七高山までもどり昼食、そして旧道を経て祓川に戻りました。 **** 五合目、祓川(はらいかわ):1180m 6:10→六合目、賽ノ河原(さいのかわら):1354m 6:45→ 七合目、御田(おだ):1424m 7:00→八合目、七ツ釜:1600m 7:30→康新道(やすしんどう)分岐 7:40→ 旧道合流 9:30→七高山(しちこうさん)山頂:2230m 9:40〜9:55→新山々頂:2236m 10:35〜11:10→ 七高山11:40〜12:15→康新道分岐 12:20→氷の薬師 九合目:1769m 13:05→康新道合流 13:50 →康ケルン、七ツ釜避難小屋 14:15→祓川 15:25 |
戻る |