いろいろなナミテントウ ☆ 体色・斑紋の違い (ナミテントウは、幼虫の頃からアブラムシを食べてくれる益虫です。応援してください!) ナミテントウには、黒地に赤や黄色の斑紋のタイプ、赤地や黄色地に黒い斑紋のタイプがあります。 赤や黄色一色のものもありますが、黒一色のナミテントウは見たことがありません。 赤地に黒い斑紋のタイプは、害虫の オオニジュウヤホシテントウ に似ていますので注意が必要です。 害虫の方は背面が短毛で覆われてツヤが無くくすんで見えます。益虫のテントウムシは毛がなくツヤツヤです。 |
戻る |
![]() 二紋型(黒地赤2紋) |
![]() 二紋型(黒地黄2紋) |
![]() 二紋型(黒地変形黄2紋) |
![]() 四紋型(黒地赤4紋) |
![]() 四紋型(黒地黄4紋) |
![]() 斑紋型(黒地赤斑紋) |
![]() 斑紋型(黒地赤斑紋) |
![]() 斑紋型(黒地黄斑紋) |
![]() 斑紋型(黒地黄斑紋) |
![]() 紅型(赤地黒斑紋) |
![]() 紅型(赤地黒斑紋) |
![]() 紅型(赤地黒斑紋) |
![]() 紅型(黄地黒斑紋) |
![]() 紅型(黄地黒斑紋) |
![]() 紅型(黄地黒斑紋) |
![]() 紅型(赤無地) |