オオチャバネセセリ (大茶翅挵蝶) Polytremis pellucida 分類:昆虫綱・チョウ目・セセリチョウ科 食草(幼虫):イネ科植物 |
戻る |
前翅長20mmぐらいの蝶。眼がでっかく、可愛い顔をしています。 幼虫は、ササやススキなどのイネ科植物を食べるそうです。 イチモンジセセリとともに畑で時々見かけますが、野菜の被害はなさそうです。 |
||
![]() 花が好きです。 |
![]() 野菜にも時々止まっています。 |
![]() ピーマンの葉上で正面から。 前翅を立てて、後翅は水平に。 |
![]() 前翅のリング状の白斑が明瞭です。 |
![]() 後翅の4つ白斑がジグザグに並んでいます。 これが識別ポイントです。 |
![]() 真上から。飛翔は敏速ですが、カメラを向けるとおとなしくモデルになります。 |
![]() カップルです。 |