トノサマバッタ (殿様飛蝗) Locusta migratoria 分類:昆虫綱・バッタ目・バッタ科 食草:イネ科植物など |
戻る |
全長は、オスが40mm、メスは65mmぐらいで、バッタの仲間では一番大きいです。 体色は緑〜褐色で、翅には濃褐色のまだら模様があります。 畑では、夏から秋にかけて、大きくなった姿を時々見せます。 食草はイネ科の雑草とのこと、野菜には被害はなさそうです。 |
||
![]() トノサマバッタ幼体。 |
![]() かわいいです。 |
![]() カメラを向けても動じません。 |
![]() 人に慣れている感じ。 体の向きを変え、写真撮ってとポーズ。 |
![]() 大きな♀の上に乗る♂。 |
![]() 大きな♀。実測で、体長60mm、全長71mm。 |
![]() 正面から。癒し系の顔をしています。かわいい! |
![]() 緑型♀。実測体長約57o、全長約70o。 |
![]() 褐色型。ほとんど緑型ですが、時々見かけます。 |