中生保内口からの秋田駒ヶ岳 2005年7月19日  秋田季節巡り  戻る
 中生保内から右に入り、「坂上田村麻呂、試し切りの石」の手前で右に桧内林道を進みました。オオイタドリの歓迎を受けながら、細い道を進むと終点、ここが登山口で、6台ぐらいの駐車スペースがあります。
 7:15出発。ミソサザイとキビタキのさえずりの中を進み、約45分で快晴の御坪に到着。ここからは男岳を最高峰とする外輪山、そして中央火口丘に相当する女岳など、南西に傾いたカルデラ全体が見渡せます。
 左すれば金十郎長嶺経由し男岳、右すれば横長根経由で横岳。今回は右に進み、大焼砂から駒池経由で阿弥陀池、女目岳往復、馬ノ背を通り男岳、そして金十郎長嶺経由で御坪に戻りました。
写真をクリックすると拡大します

御坪からの男岳・女岳

ハリブキ

クルマユリ

横長根からの姿見ノ池

コミヤマハンショウヅル

大焼砂・横岳

コマクサ

ハクサンシャクナゲ

ヒナザクラ

ハクサンチドリ

駒池からの女岳

駒池付近からの男岳

チングルマ

エゾツツジ

アオノツガザクラ

ガクウラジロヨウラク

イワカガミ

チングルマ

カルデラからの大焼砂

ミヤマキンポウゲ

ウサギギク

ニッコウキスゲ

阿弥陀池と岩手山

阿弥陀池からの男岳

女目岳の登り

ミヤマダイコンソウ

オノエラン

オニアザミ

トウゲブキ

コバイケイソウ

ホソバイワベンケイ雌花

モミジカラマツ

ハクサンシャクナゲ

マルバシモツケ

ハクサンフウロ

男岳のニッコウキスゲ

エゾツツジ

女岳の溶岩流

五百羅漢

タカネニガナ

ハクサンシャジン

ミヤマトウキ

 
ハクサンボウフウ

タテヤマウツボグサ 

朝日岳と和賀岳 

女岳 

ヤマハハコ 

ヨツバヒヨドリ

2005年6月20日に戻る  上に戻る